~休日をムダにしてしまったすべてのメンヘラに捧ぐ~ 休日の巻き返し方を考える

日曜日のこの時間をいかにお過ごしでしょうか?

 

今日は、

今日は..

お昼ごはんを食べに行ったあと、帰宅してからサザエさんが終わる時間帯までお昼寝をしてしまったのです。

 

タイトルの通り、終わりゆく日曜日を巻き返す術はないのかを考えていきたいと思います。

 

 

筋トレ

そんなにごはん食べて、お昼寝してたなら体力有り余ってるでしょう!

病む前に、筋肉を動かしましょう!

※別にメンヘラではありません

 

 

この時間からだと自宅でできる自重トレーニングはいかがでしょうか?

 


胸を大きくする3分間6種類の最強自重胸トレメニュー!【効かない訳が無いトレ】大胸筋トレーニング 筋トレ - YouTube

 

やっぱりメトロんブログが効率良くてオススメ

サクッと終わらせておふろ直行しましょうね

 

 

 

ストレッチ

いや、この時間から筋トレはヤバいでしょ。

明日朝早いんじゃ..

 

(だったら昼寝なんかせず、早寝しましょうね)

 

はい。激しい運動を避けたい方はやっぱり体調を整える類いのエクササイズがいいと思います。

 

おふろにゆっくりつかった後、身体を伸ばすストレッチをするのがオススメ。

自宅で特に道具もいらずにできるのもポイント。

 

 

 

ランニング

道具無くてもできるいちばんシンプルなのは、やっぱりこれですね。

今河川敷でブログ書いてるんですが、めっちゃ後ろランナー走ってきます。笑

 

 

ひょっとして、この人たちもお昼寝し過ぎて、日曜日取り返したくて走ってんの?!

 

 

はい。

そんな訳無いですね。

夜の街、特に日曜日の夜なんていつもと違った雰囲気が垣間見れて走るのも楽しいのでオススメ。

 

 

エモ散歩

なんそれ?!

散歩ちゃうの?!


「エモ散歩」という徘徊で五月病は和らぐ。 - Kantabileさんの日常

 

 

散歩ちゃうらしいです笑

病んじゃう前に街に繰り出して散歩しようって話です。

※別にメンヘラではありません

 

上のランニングと重なる部分はありますよね。

(ただ、ランナーと違ってただの散歩だと不審者に思われる可能性がある。知らんけど)

 

 

ちなみに、この時期のエモ散歩のオススメな曲を置いておきます。

 


きのこ帝国 - クロノスタシス(MV) - YouTube

 

コンビニエンスストアで350mLの缶ビール買って、君と夜の散歩

※ぼっちでも可

 

なんかさ、ちょっとさ、

いい感じ

 

になってください。

 

Spotifyもあるよ!


クロノスタシス, a song by Kinokoteikoku on Spotify

 

 

 

 

読書

眠くなるまでの時間を潰すなら、やっぱりこれですね。

読んだ本のブログでも置いておきます。

 

 


何もかも憂鬱な夜は、俺はどうしたらいい? - 雲を渡る

 

あ、、

これ重いやつだ..!

 

 


「凍 沢木耕太郎」 山野井夫妻は壁と向かい合って「闘」っていた - 雲を渡る

 

 

あ、、

こっちは痛々しいやつだ..!

 

 

 

日曜日は旅をテーマにした物語がなんとなく読みたい気分ですかね。

椎名誠さんとかは好きでたまに読むので、またブログかTwitterで紹介したいと思います。

 

 

パタゴニア あるいは風とタンポポの物語り (集英社文庫)

パタゴニア あるいは風とタンポポの物語り (集英社文庫)

 

 

 

 

 

 

まとめ

要は眠くなるまでの時間を、少しでも有効に使いたいという発想。

月曜日に疲労を持ち越して臨むのはいかがなものか?

しかし、何の充足感もないまま迎える月曜日はそれはそれでメンタル的に疲労を持ち越してしまうでしょう。

 

ドラクエで言うとHPとMPの回復

ポケモンで言うと、HPと技のppの回復のバランス

(なんで2回も例えたんや)

 

両方をバランスよく回復させてこそ月曜日からの仕事や勉強にがんばれると思います。

 

こうやってブログ書けたことで少しだけマシになったMP

心の拠り所を見つけることの重要性を悟りました。

 

※別にメンヘラではありません

 

 

 

 

 

名探偵ピカチュウを見に行かない奴は、西島秀俊のボルテッカーをみぞおちに喰らったらいい

 

名探偵ピカチュウ、今年大ヒットを記録し公開中(6月22日現在)の作品。

みなさんはもう見ただろうか?

 

僕は、吹き替えと字幕でそれぞれ一回ずつ見た。

 

過激な標題になってしまったが、めちゃめちゃハマった作品なので、アツく語っていきたい。

 


f:id:bny2967:20190622174451j:image

 

 

あらすじ

ティムがポケモンいっぱい歩いてて人間と共存してる街ライムシティに行ってきたよー

相方だったピカチュウと出会ってお父ちゃんを探すことになったよー

 

っていう話

 

ちゃんと読みたい方はこちらをどうぞ笑

かつてポケモンのことが大好きな少年だったティム(ジャスティス・スミス)は、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを、遠ざけるようになってしまった。

それから年月が経ち、大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部補(渡辺謙)から電話がかかってくる。「お父さんが事故で亡くなった―」。複雑な思いを胸に残したまま、ティムは人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。

荷物を整理するため、ハリーの部屋へと向かったティムが出会ったのは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す、名探偵ピカチュウライアン・レイノルズ)だった。かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、事故の衝撃で記憶を失っていたが、一つだけ確信をもっていることがあった……。「ハリーはまだ生きている」。ハリーは何故、姿を消したのか? ライムシティで起こる事件の謎とは? ふたりの新コンビが今、大事件に立ち向かう!

 


映画「名探偵ピカチュウ」公式サイト

 

 

 

 

納得いかない点

  • ハリーの行方もっと序盤から気付けても良かったんじゃね?
  • 悪役が分かりやす過ぎる
  • 渡辺謙(ヨシダ警部補)のチョイ役感..
  • ティムそんなにポケモンのこと嫌いでもなくね?

 

など、脚本についてはツッコミどころは多かったように思う..。

 

 

 

 

 

 

 

魅力

いや、魅力語るんじゃなかったんかい!

じゃあ、何がそんなに良かったって?

 

とにかくポケモンのCGが素晴らしい

一言で言ってしまうとこれに尽きる。

 

かつて、自然の中で生きるポケモンたちを映像化したアニメーションは、いくらか作品としてあった。

 

だが、本作品よりもリアリティーを追求した映像はなかったと思う。

 


【公式】映画「名探偵ピカチュウ」オーディション特別映像 - YouTube

 

リザードンの皮膚、風になびくとりポケモンたちの羽毛、漂うゲンガーと体にまとったガス、などなど..

 

かわいいポケモンはかわいく、

ただ、不気味な様子は容赦なく採用する。

皮膚の質感から、個々の質量の表現も素晴らしい。

制作サイドの原作に対するリスペクトを感じた。

 

街に溢れるポケモンたち。ごく自然に風景や人々との営みに溶け込み、なくてはならない存在だと思わせてくれる。

おかげで、映画館を出た直後はしばらくポケモンがいない現実を受け入れられなかったほどだ。


f:id:bny2967:20190622175635j:image

 

 

 

そんな表現豊かなポケモン

個人的には、ドダイトスがいちばん魅力的に写った。

 


すかいうぉーかー🔥バルクアップ on Twitter: "おおむかしの ひとびとは だいちのしたには きょだいな ドダイトスがいると くうそう していた。 (『ポケモン X』より)… "

 

理由としては、劇場でもスクリーンに収まりきらないほどのスケールで表現されており、

ポケモンずかんの説明を忠実に再現しているところが、たまらない。

 

 

 

―見るなら字幕か吹き替えか―

「洋画は字幕じゃないと!」という層は、一定数いると思う。

  • 吹き替えにしたら、俳優の声と口の動きが合ってないと違和感がある。
  • ハリウッドの俳優の芝居を体感したい。
  • 世界観は日本を舞台にしてないし!

 

この辺りが理由になると思われる。

 

一方で、吹き替え派を推してる人もいる。

「字幕読んでたら物語に集中できない。」

なんて語る人もいたりするんじゃないだろうか。

 

 

 

 

この作品に関しては、結論は出ている。

ポケモンが主人公なので、ぶっちゃけどっちでも楽しめる」

 

これに尽きる。笑

 


すかいうぉーかー🔥バルクアップ on Twitter: "西島ピカチュウまじですき 見るなら、吹き替えのがいい まぁ、正直、ポケモンの鳴き声はピカチュウ以外字幕も吹き替えも変わんないからどっちで見てもいいけど、 西島ボルテッカーの分があるから、結局的には大差をつけて吹き替えに軍配が上がる"

 

 

ただ、西島秀俊演じるピカチュウは本当に最高。

ライアンレイノルズも、良い。

でも、西島の方が声に抑揚が大きくて、感情の起伏が分かりやすかったように感じた。

 

なにより、ボルテッカーをぶつけてくる西島秀俊を想像するとめちゃめちゃ面白い。

 

ちなみに、ボルテッカーって電気タイプの最大火力の技。しかも効果にあるように、自分にもダメージを受けてしまう!

西島秀俊も満身創痍、命懸けで挑んだ役どころにちがいない!

 

いりょく :120

めいちゅう:100

こうか:

相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。10%の確率で相手を『まひ』状態にする。

 


f:id:bny2967:20190622180007j:image

(※特別な訓練を受けています。決して真似しないでください。)

 

 

 

 

ここまで読んだみなさん。

標題と真逆のこと言っちゃうけど、ぜひ劇場に行って、西島秀俊ボルテッカーを喰らってほしい。

(※特別な訓練を受けています。決して真似しないでください。)

 

エンディングのアニメーションまで楽しめることは約束する。

 

 

 

 

何もかも憂鬱な夜は、俺はどうしたらいい?

 久々の投稿になったけど、今日はこの本を紹介したいと思う

 

何もかも憂鬱な夜に (集英社文庫)

何もかも憂鬱な夜に (集英社文庫)

 

 

概要

 


すかいうぉーかー🔥バルクアップ on Twitter: "生まれた意味なんてねぇかも、 でも、命は使うもんなんだよ そう教えてくれた ・人を殺してしまった人、死刑という償いを受けるまでのロスタイム ・死刑を執行する人 ・自殺した人(の記録) .. そんな角度から、「生きるってなんぞや?」という問いに、中村さんなりの考え方をぶつけてる内容っした… https://t.co/qEkxT8Bcsz"

 

 

ツイートにまとめたように、テーマは「生きるとは?」という問い。

登場人物からして重々しい内容ではあるが、

だからこそ角度を変えて考えることができる物語だったと思う。

 

登場人物の視点
 

  • 死刑を執行する人(主人公のぼく、主任)
  • 自殺した旧友、真下
  • 夫婦を殺害した死刑囚、山井

 

 

 

死刑を執行する人、死刑制度について

この本は「生きるとは」というテーマと、死刑制度への見方についても問いを与えてくれた。

 

死刑を執行したことのある主任の意見は、「死刑制度には反対はしないが、基準を明確にしてほしい。」という。

 

世間が殺せと騒げば死刑、そうでなければ死刑にならない。

被害者遺族の感情を推し量るべきだが、では容疑者が被害者遺族の場合は?

 

死刑を執行する立場の人間からしたら、容疑者はあくまでもただの他人で、一人の人間。

特別な感情を抱くことはないが、かと言って、執行することへの躊躇は拭えない。

 

ならば、基準をもっと明確にしてほしい。

そんなことを語っていた。

 

 

自殺した旧友、真下の手記

主人公と同じ施設でそだち、若い頃思い悩んだ末に、自ら命を絶ってしまった真下のノートについても命やその営みについて考えている描写があった。

 

人類の傾向は拡大だと思う。進歩と呼ばれているものだ。だけど、実際には、それはただの目的のない拡大に過ぎない。

(中略)

小さな人間の集まった、一つの大きな人間と考える。中には拡大の抑制を望むものもいるが、全体の傾向は、やはり拡大だ。拡大には、積み上げていく「善」だけでなく、無駄を破壊する「悪」がいる。

犯罪的な人間は、その「悪」が変形し、捻じ曲がってしまった亜種ではないだろうか。

 

 

刑務官のぼく

主人公は、施設で育った恩師からこんな言葉を受けている

 

これは、凄まじい奇跡だ。アメーバとお前を繋ぐ何億年の線、その間には、無数の生き物と人間がいる、どこかでその線が途切れていたら、何かでその連続が切れていたら、今のお前はいない。いいかよく聞け

現在というのはどんな過去にも勝る。 その アメーバとお前を繋ぐ無数の生き物の連続はその何億年の線と言う 途方もない奇跡の連続は、いいか?

すべて今のお前のためだけにあったと考えて良い

 

この言葉を受けて、主人公もやはり死刑囚の山井に死刑を執行するまで、いかにして生きるべきかを述べている。

 

俺が言いたいのは、お前は今、ここに確かにいるって事だよ。それなら、お前は、もっと色んな事を知るべきだ。お前は知らなかったんだ。色々なことを。どれだけ素晴らしいものがあるのか、どれだけ綺麗なものが、ここにあるのか。お前は知るべきだ 命は使うもんなんだ

 

 

世界には素晴らしいものが溢れていて、それは、ムカつく奴にも、ぼく自身にも平等に開かれている。

 

命はもっと使うべきだし、触れていくべきだと思う。

この本を読んで、ドン底から生きる意味を思い知らされた。

 

本当に何もかも憂鬱な夜は誰しもある。だが、その夜を乗り越えないと見れない景色はある。

 

憂鬱な夜に目を向けるだけじゃなくて、素晴らしいものに触れて生きたい。

 

 

Twitterの青い文字なんて、押す奴いんの?(笑)って思ったので殴り書いた記事

え?笑

 

「いや、今Twitterで公開してんの見て来たわ!!!(憤怒)」

 

って?笑

 

まぁ、そう言わずに読んでってください

 

今日は、Twitterの青い文字、

いわゆる

 

このあたりの青い文字の内容を、いかに読んでいないかについて言及したいと思います。笑

 

 


f:id:bny2967:20190427115014j:image

 



例を挙げてみる

まず、自分のTwitterの(弱小)アカウントで例を挙げてみたいと思います。

 


すかいうぉーかー🔥バルクアップ (@unkoBNY) | Twitter

 

エンゲージメント、インプレッションという数字を追うことをやってみました。

 

あ、嫌でもリンク踏みたくないって方のためにスクショ多めにしたんで、ご安心を笑


f:id:bny2967:20190427114818j:image

 

 

 

 

 

まずはこちら




f:id:bny2967:20190427115345j:image


はい、

めっちゃショボいですね笑

 

このツイートは、始発が動き始めるくらいの時間に呟いたものではあるので、

それを考えるとむしろ伸びた方だと思います。

それにしても、詳細をわざわざ見る人が皆無..

 

 

続いてこちら


f:id:bny2967:20190427111546j:image


f:id:bny2967:20190427111602j:image

 

先ほどと比べると、倍のインプレッションがありますね。

差は?と言えば、

・文字数をフルで書いてみた

・画像を挟んでみた

 

大きなところで言えばこのあたり

 

皆さんがどんな感じでSNSを使ってるかは分かんないけど、

タイムラインなんて、全部凝視してたらゴッソリ時間が持っていかれる訳で。

なので、興味深い内容や、自分の好きなコンテンツ以外は流し読みするんじゃないかなぁと思います。

 

 

青い文字を押さずとも、内容が濃ければ見てくれる。

文字だけ多くて、「続きはこちら」ってリンクあったら萎えるじゃん?

 

「続きはWebで!」ってCMで言われて飛ぶ奴いなくね?

と同じ理論ですね。ハイ。

 

 

 

 

そして、こちらのツイート

っていうか、ブログの紹介


f:id:bny2967:20190427112215j:image

 

やっぱみんな読んでくれてないじゃん(号泣)

 

今読んでいけよ(ウザいな)

 


GW目前!平成最後に令和最初にお花見と新緑と日本酒を楽しもう!奥多摩の棒ノ嶺まで行ってきた話 - 雲を渡る

 

 

 

 

 

 

まとめ&所感

まあ、でも冷静に考えてみると、そりゃそうだよな、と

昨日まで、下ネタと山登りのことと、ライブ参戦のことしか呟いてなかったアカウントが、

いきなり「ブログ始めましたー!」って

 

友だちにいたら、

「どうした?コイツ..?笑」

って思うもんね

 

 

身の程を知れよ

 

って言われた気分になる

毎回ブログを挙げるたびに

反応を見るたびに

 

 

 

でも、考え方や見方を変えるべきだとも思います。

というのは、「身の程」を高めたらいいのでは?ということです。

 

普段から、行動量増やしまくって、

「コイツはやってんな、そりゃ結果出るわ」

って思わせたら、「身の程」が高まるんじゃないかなぁと。

 

 

ここで言う行動量とは、

  • ツイートの数
  • ツイートの内容の濃さ
  • ブログの更新頻度
  • ブログの内容の濃さ

このあたりですね。

 

 

 

 

 

 

普段は、営業マンとして働いてるぼくですが、結果の数だけ見て落ち込むのはナンセンスだと思っています。

行動量を見て、「自分できてないなぁ」とか

「今週けっこう頑張ったんじゃない?」とか思うようにしています。

 

 

今日は十連休のGW初日、

今日からTwitterとブログの行動量を記録していきたいと思います!

 

そんで、結果を観測していきます!

 

 

逆に、ね

 

 

 

 

のびしろばっかりだから、見始めるなら今からだよ!!!!!!笑

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、

 

多分Twitterからわざわざこのブログまで飛んできてくれてんだから、読まなくても良かったんじゃね..?

そもそも、青い文字押さない人たちはこのブログまでたどり着いてなくね..?

 

 

 

いいの!

 

 

今日はこの辺で!

 

 

 

 

 

Twitter見ててってね


すかいうぉーかー🔥バルクアップ (@unkoBNY) | Twitter

 

 

 

 

GW目前!平成最後に令和最初にお花見と新緑と日本酒を楽しもう!奥多摩の棒ノ嶺まで行ってきた話 

 

 

 

 

はい。

みなさんこんばんはー

 

タイトルがムダに長いっすね笑

 

GWを目前に控えた、4月の土曜日に奥多摩のとある山に行ってきたので、記録をここに収めたい。

 

「出かける予定がまだ決まってない!」

という方は、もしかしたら参考になるかも!

くらいに見てもらえると助かります。

 


では、
f:id:bny2967:20190424203728j:image
登りま!



 

 

 

新緑とお花見

今年はお花見せずに終わっちゃったなぁ..

なんて、思ってる人もいるかもしれない。

 

 

奥多摩にはあるんだよ!

まだな!

 

 

 

 

 


f:id:bny2967:20190424210635j:image

 

 

ま だ 咲 い て な か っ た ..

 

 

山頂にある写真のサクラ。

例年通りであれば、4月の中旬頃に見頃を迎えるという..

 

全く咲いてない

そして、ガスで何も見えない笑

 

 

ちなみに、晴天の場合は、奥秩父の山々、

空気が澄んでいる季節には浅間山なんかも見えることがあるとのこと、

 

 

 

 

サクラは残念ではあったが、ツツジの類いは鮮やかな紫の花を咲かせていた。

 

 

 

 

さ し み こ ん に ゃ く

 

 

 

そっちじゃない..

 

 

 

 

 

 

 

若い緑の葉っぱや、花がキレイで歩いていて楽しかった。

 

GWはもっと新緑が鮮やかになるんだろうなぁなんて思いながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

下山後のご褒美 澤乃井園で日本酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本酒で溺れて死んだ..訳ではない笑

 

 

 

 

 

 

 

春は新酒の季節でもある。

香り高い澤乃井の生原酒をこの価格で楽しめるのはたまらない。

 

そんなお酒を昼間から多摩川の流れを見ながら楽しめたので、なんかもう一瞬で酔えました。笑

 

 

ちなみに、座席はすべて屋外で、食券を買って運ぶセルフサービスとなっている。

この日は、風が強く何かしら羽織ってないと寒いくらいだった。

日差しや風なんかが強い日は対策しておくといいと、思った。

 

(まぁ、山帰りだから、対策もクソもなかったんですけどね。)

 

 

 

 

 

 

 

詳しいリンクはこちらから!

 

澤乃井園〒198-0172 東京都青梅市沢井2丁目770

http://www.https://goo.gl/maps/oUUQvn9UcWrqtQm5A 

 


沢井「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた呑んべえの楽園 | せんべろnet

 

 

っていうか、せんべろnetってサイトが読んでるだけで面白い!

今回は、あんまり言及しないけど、

いずれはせんべろの記事も、書こうと思う。

 

 

ルートについて


今回登ったのは、画像のようなルート。


f:id:bny2967:20190424204538j:image

清東橋(07:00)・・・奥茶屋(07:04)・・・棒ノ嶺(棒ノ折山)(08:16)[休憩 10分]・・・権次入峠(08:38)・・・黒山(08:54)・・・名坂峠(09:58)・・・岩茸石山(10:06)[休憩 10分]・・・惣岳山(10:48)・・・沢井駅(11:44)

さすがに、日本酒飲みたさのあまり、標準タイムよりかなり巻いたが、

それでも、初心者の足でも5~6時間の行程だと思う。

 

また、特別な危険箇所や急な登り坂もそんなに長くない。そのうえGW前後の時期は新緑や花を見ることができるので、単調な道のりでも飽きることなく歩くことができる。

 

 

GWのレジャーに一考の余地ありっすよ!

 

考えてみてはいかがだろうか。

 

 

それでは、また

 

 

 

 

 

 

ツイッターはこちら

良かったらフォローしてね


[すかいうぉーかー🔥バルクアップ (@unkoBNY) | Twitter

 

 

 

 

 

道端で人とすれ違う際に発生してしまうフェイント合戦について ~傾向と対策~

タイトルなんやこれ?!

と、思った方

 

道端でも建物でも、人とすれ違う際に、避けようとした結果、相手も同じ方向に避けてしまう。

結果的に、フェイントのかけあいみたいになってしまう。

泥仕合、フェイント合戦。

 

今日はこの終わりなき戦いに終止符を打つべく、対策を話したい。

 

 

 

 

 

 

 

フェイント合戦になりがちな人たちの特徴と傾向

彼を知り己を知れば百戦危うからず

まずは、フェイント合戦に陥るシチュエーションを考えてみる。

 

  • 相手の動きを見て、自分が動く方向を決める
  • 訳もなく申し訳なさそうにしてる
  • 謎に会釈しまくる(こわい)
  • 曲がり角で発生しがち
  • 通路の真ん中を歩いてるときに、発生しがち
  • 反復横跳びしがち

 

 

 

 

 

 


f:id:bny2967:20190418221238j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反復横跳びにはならないか

ならないですね。

 

 

 

 

はい、上記をまとめると、

  1. 相手に進行方向を合わせようとしている
  2. 自分の進行方向が定まっていない

 

この2つが大きな要因と言えそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反復横跳び対策

あれ、なんか種目に変わってね..?

 

 

はい。

 

という訳で対策に移ります。

 

進行方向を定めることが重要なので
  • 左右いずれかに極端に寄っておく
  • 視線を合わせない

この2つが即効性のある対策になる。

動きの読み合いなんて、メンタリストでもない限り、できません。(知らんけど)

 

素人のやる読み合いは運ゲーです。運ゲー

裏を返せば2つの対策は、その運ゲーからの離脱と言える。

 

 

ここで例を挙げてみる。想像してほしいのは、歩きスマホしてる人がこちらに向かってきたときだ。

スマホに夢中なおっさんはこちらの存在に気付かない。

したがって、こちらが避ければフェイント合戦は発生しない。

 

彼らなりの生存戦略と言えそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

(知らんけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

意思を見せる

・ヘコヘコしない
→これに限る

 

なんか、フェイント合戦発生してしまったとき、申し訳ない気持ちにならないだろうか?

相手も謎に申し訳なさそうにヘコヘコする。

泥仕合を加速させているようにも思う。

 

地獄絵図じゃんもう

(そんなことはない)

 

 

 

 

ヘコヘコしないこと、

これって案外大事なことだと思う。

同じレベルの者同士で発生してしまった争いが泥仕合になることは避けられない。

 

一方的に堂々としていれば、案外相手の方から避けてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

大体の人間は自分より、意思の強い人間に対しては萎縮するものです。

 

 

あれ?
なんか哲学的な話になってね?

 

そして、まとめてしまうと案外あっさりしている笑

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、冒頭のツイートで言っていた「アルマゲドンババア」については、以下のツイートを見てほしい。

 

単体のババアまでなら、相手できるが、群れられると戦局は大きく変わってくる。

 

こちらについての対策は練られていない。

 

 

 

いや、何の話やねん

今日はこの辺で~~

 

 

 

 

 

「凍 沢木耕太郎」 山野井夫妻は壁と向かい合って「闘」っていた

皆さんこんばんは

今日はタイトルの通り、とある小説について紹介しようと思う。

 

 

あらすじとか

 

 

ツイートにもあるように、山野井夫妻がギャチュンカンという8,000メートルにわずかに満たない山を、誰も通ったことのないルート、北東壁を辿って山頂を目指すノンフィクション。

 

 

平地の1/3の酸素濃度、氷点下30度、

そんな過酷な環境で夫妻を待ち受けているのは、暴風と雪、そして度重なる雪崩..

 

結果として、初めてベースキャンプを張った場所から登攀して降りてくるまで、9日間を過ごすことになる。

 

 

 

人間の限界を超えてる..

いや、無理じゃん..死ぬじゃんこれ..

って絶対思うから!

 

 

 

 

 

凍 (新潮文庫)

凍 (新潮文庫)

 

 

 

 

 

 

 

山に対する執念と生への固執

ぼくも山登りする身なので、家族や身内によく言われることがある。

 

「そんな危険を冒してまで、何が楽しいの??????」

 

 

ぼくがやるようなハイキングに毛が生えたレベルの登山と比べるのはおこがましいが、やはりこれは言われてしまうことだと思うが..。

 

 

ここで、山野井氏のクライミングに対する姿勢が滲み出ている一節があるので、紹介したい。

 

 

 

早く頂上にたどり着きたい。しかし、この甘美な時間が味わえるのであれば、まだたどり着かなくてもいい。

 

全身の感覚が全開され、研ぎ澄まされ、外界のすべてのものが一挙に体の中に入ってくる。雪煙となって風に飛ばされる雪の一粒一粒がはっきりと見えるようだった。いいな、俺はいい状態に入っているな、と思った。

 

 

 

 

山に登る楽しみとか、各々で違うと思う。

ただ、登頂したときの達成感もあるが、行程の中で一つの瞬間にかけてるその集中力、その瞬間にすべてをかけている。

そんなことをこの小説から感じた。

 

 

 

 

 

 

ノンフィクション≠小説

この本を読み進める中で、途中で思ったことがある、

「あれ..?山野井夫妻は二人だけで山に臨んで、絶体絶命の危機に陥ってるけど、死んでたらこの本書けてなくね?」

 

 

読み進めながら、死ぬんじゃないか?って何度も思わされたが、

登頂に成功し、最終的には生きて帰ることができた。

でなければ、この本は成り立っていない。

 

 

終着点に至るまでの過程と心情、描写を追っていくのがノンフィクションの醍醐味とこの本を読んで思い知らされた。

 

沢木さんやべぇよ..

 

 

 

沢木耕太郎の本は他にもあるみたいなので、また読んでみたいと思います。

 

深夜特急1?香港・マカオ? (新潮文庫)

深夜特急1?香港・マカオ? (新潮文庫)

 

代表作は深夜特急らしい。

まずは、ここから攻めたい。

 

 

 

 

イルカと墜落 (文春文庫)

イルカと墜落 (文春文庫)

 

これは、読んだ。

墜落するけど、なんか深刻じゃなくて、それはそれで面白い。

 

 

 

 

 

 

おわりに

「凍」は下のイベントで紹介させてもらった本です。


f:id:bny2967:20190414204913j:image

 

 

下のリンクから、参加の申し込みができます!

気になったら、リンクまで飛んでみてください。

 


Twitter 読書会(オンライン開催)

 

 

運営してるひと

こっちも紹介しときます

 


いわたに (@tg_nk) | Twitter


すかいうぉーかー🔥バルクアップ (@unkoBNY) | Twitter